From: ando @ se.is.tohoku.ac.jp (Asao Ando) Date: Wed, 12 Aug 2015 13:24:40 +0900 (JST) Subject: [arsc-ml 7] MLサーバの変更 Message-ID: <55099.210.151.64.61.1439353480.risu@ml1.is.tohoku.ac.jp> 会員各位 ARSCメーリングリストは,長年にわたって東京国際大学のサーバを 借りて運用していましたが,今般ホームページと同じレンタルサーバ に移管しました。 従来通りarsc-ml @ arsc.orgで転送を設定しているため,同様の使い方 が可能ですが,実アドレスは,arsc @ ml.arsc.orgに変更になります。 (1)厳密に登録アドレスと一致しないアドレスから発信する場合, はねられる可能性があります。 (2)シーケンス番号がリセットされます。過去ログを一括参照 可能になりますが,準備中につきしばらくお待ちください。 ARSCホームページのアドレスは, http://www.arsc.org/jp/ (日本語)または http://www.arsc.org/en/ (英語)になります。 以前の実アドレス:tiu.infoで登録されている方は変更をお願いします。 -- Asao Ando, GSIS, Tohoku University ando @ se.is.tohoku.ac.jp <<>> From: sfujishima @ csis.u-tokyo.ac.jp (Shota Fujishima) Date: Thu, 13 Aug 2015 10:09:43 +0900 Subject: [arsc-ml 8] CSIS DAYS 2015「全国共同利用研究発表大会」での発表へのお誘い Message-ID: <20150813100938.5737.15C4BBA8@csis.u-tokyo.ac.jp> ARSC会員の皆様 お世話になっております,東京大学の藤嶋翔太です. 標題の件につきまして,下記の通りご案内させていただきます. よろしくお願い致します. **********************************************          東京大学 空間情報科学研究センター   CSIS DAYS 2015「全国共同利用研究発表大会」での発表へのお誘い 空間情報科学研究センター(CSIS)では,2015年11月19日(木)〜20日(金)に 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト(通称「フューチャーセンター」)に おいて年次研究発表大会 CSIS DAYS 2015を開催いたします.一般公募による研 究発表と,CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表が行われます. 空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき,産官学の連携を促進す る研究交流の活発な場に発展することを期待しております.CSIS DAYSは,空間 情報科学に関する最新の学術研究動向を多くの参加者と共有できる点で非常に有 意義であり,またオフラインでの研究者・実務家をつなぐネットワークを作る場 としても機能してきました. 年次研究発表大会 CSIS DAYS 2015は,4回のポスターセッション(各45分間)を 基本としますが,各セッションの最初にポスター発表者全員がそれぞれ5分間で 口頭発表いたします.発表にご興味がある方は,CSIS DAYS 2015のウェブサイト をご覧のうえ,是非ご検討ください. http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2015/ http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2015/guideline.html また,去年の発表内容は以下から閲覧可能です. http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2014/program.html 研究アブストラクト(A4 1ページ)の【投稿締め切りは9月16日(水)】となっております. 優れた発表に対しては,優秀研究発表賞を授与しております.皆様からの積極的 な発表申し込みをお待ちしております. 空間情報科学研究センター長 小口 高 ------------------------------- 【問い合わせ先】 CSIS DAYS 2015 「全国共同利用研究発表大会」事務局 days15office @ csis.u-tokyo.ac.jp ------------------------------- ********************************************** <<>> From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Fri, 14 Aug 2015 09:26:53 +0900 Subject: [arsc-ml 9] FW:【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.505 Message-ID: <2F246ACBB5B24832ABFF28D9C1A4E890@Owner> ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを配信いたします。                                           ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Wednesday, August 12, 2015 2:00 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.505 ========================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.505** 2015/8/12 ========================================================================== ■------------------------------------------------------------------------- 文部科学省からのお知らせ 科学研究費助成事業「国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)」 平成27年度公募について(新規事業) -------------------------------------------------------------------------■ ■概要 科学研究費助成事業(科研費)では、国際社会における我が国の学術研究の 存在感を向上させるため、平成27年度より新たに「国際共同研究加速基金」 を創設しました。 この度、現在科研費に採択されている研究者が半年から1年程度、海外の 大学等で行う国際共同研究を対象として支援する「国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化)」の公募を開始しました。 〆切:平成27年9月28日(月)午後4時30分(厳守) ■応募対象 平成27年4月1日現在で「基盤研究」又は「若手研究」に採択されており、 応募時点において研究を実施中の研究者(36歳以上45歳以下) ■応募総額 1200万円以下 ※「渡航費・滞在費」「研究費」「代替要員確保のための経費」の 各経費について400万円を上限とする ■渡航期間 半年から1年程度(渡航費・滞在費の範囲内で、1年を超えることも可能) ■採択予定件数 400件程度 ■応募書類提出期限 平成27年9月28日(月)午後4時30分(厳守) ※応募書類は所属機関から提出されることとなります。 所属機関の定める応募手続等について、機関の担当者に確認してください。 ■事業や募集の詳細については、こちらを御覧ください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1360162.htm <お問合わせ先> 文部科学省 研究振興局 学術研究助成課 TEL:03-6734-4111(代表)(内線:4091) e-mail:gakjokik @ mext.go.jp ★-----------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info ☆-----------------------------------------------------------------------★ *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 <<>> From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Sat, 15 Aug 2015 18:50:52 +0900 Subject: [arsc-ml 10] FW:【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.506 Message-ID: <324827D1A13A4EF99C71F9D866BF0022@Owner> ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを配信いたします。                                       ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Friday, August 14, 2015 3:00 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.506 ========================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.506** 2015/8/14 ========================================================================== ■----------------------------------------------------------------------- 日本政府観光局「国際会議海外キーパーソン招請事業」招請候補者の募集に ついて(ご案内) -----------------------------------------------------------------------■ 日本政府観光局(JNTO)では、今年度も国際会議の日本への誘致促進を図るた め、海外のキーパーソンを日本へ招請する「国際会議海外キーパーソン招請事業 ― MeetJapan」を実施いたします。 本事業は、国際会議開催地の決定権者であるキーパーソンを日本に招待し、 国際会議誘致に積極的な都市のコンベンション施設を視察していただくと共に、 具体的な開催条件等を関係者間で打合せていただく場を設けることで、日本で の国際会議開催を促進することを目的としています。 ついては、国際会議の招致を御検討中の皆様から招請候補者を募集いたしま す。 御応募を御検討いただける場合は、下記のJNTOのホームページにて実施概要 を御確認の上、同URLから「お申込書」をダウンロードして御記入いただき、 平成27年9月18日(金)までにEメールにてお申込みください。 なお、招請の可否につきましては、お申込書受領後、JNTOにて検討の上、御 連絡させていただきます。 検討にあたり、追加での情報提供をお願いする場合もございますので、宜し く御理解と御協力をお願いいたします。 ■実施概要: http://mice.jnto.go.jp/service/invitation_group.php ■申込先: 上記URLからお申込書をダウンロードして御記入の上、以下のアドレスまで お送りください。 E-mail: meetjpn @ jnto.go.jp ■申込期限:平成27年9月18日(金) <お問い合わせ先> 日本政府観光局(JNTO) コンベンション誘致部 誘致推進グループ Meet Japan 2015 担当(佐々木、谷口、谷村) TEL:03-3216-2905 FAX:03-3216-1978 E-mail:meetjpn @ jnto.go.jp ★-----------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info ☆-----------------------------------------------------------------------★ *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 <<>> From: naito @ tokushima-u.ac.jp (Tohru Naito) Date: Sun, 16 Aug 2015 14:48:35 +0900 Subject: [arsc-ml 11] ARSC2015年東京大会の報告の申込みについて Message-ID: 内藤@徳島だ学です ARSC会員 各位 皆様,いつもお世話になっております.今年度のARSC東京大会(慶應義塾大学) のプログラム委員長の内藤でございます. さて,すでに研究発表会での報告申し込みを受け付けており,すでに申込頂いた 先生もいらっしゃいます.ありがとうございます. さて,報告申込のアドレスですが下記の通りとなっております. arsc.application.2015 @ gmail.com (大会実行委員会宛のアドレスと異なりますのでお間違いのないよう お願い致します.) なお,プログラム委員会が申込書を受領した場合,かならず受領の連絡メールを 報告者に送信いたします.もし,報告申し込みを行い,申込み受領メールを 受け取っていない場合は,naito @ tokushima-u.ac.jpまでご連絡頂きますよう お願い申し上げます. では,皆様の報告申し込みをお待ちいたしております. -- Tohru Naito, Ph.D Tokushima University Graduate School of Integrated Arts and Science (Office) Address: 3M19 office 1-1 Minamijosanjima-cho Tokushima, 7708502 JAPAN Phone : +81-88-656-7182 Fax : +81-88-656-7182 Email: naito @ tokushima-u.ac.jp Mail: tohrunaito @ gmail.com URL: http://kpu.hustle.ne.jp/ <<>> From: =?UTF-8?B?VXJiYW4gRWNvbm9taWNzIFdvcmtzaG9wIO+8iOS6rOmDveWkp+Wtpue1jA==?= (=?UTF-8?B?VXJiYW4gRWNvbm9taWNzIFdvcmtzaG9wIO+8iOS6rOmDveWkp+Wtpue1jA==?=) Date: Fri, 21 Aug 2015 13:22:13 +0900 Subject: [arsc-ml 12] Urban Econoics Workshop(京都大学) Message-ID: <55D6A775.5030609@kier.kyoto-u.ac.jp> 各位 Urban Economics Workshopを下記の日程で開催いたします。 皆様奮ってご参加ください。 文世一 森知也 松島格也 佐藤泰裕 山本和博 ********************************************************* Urban Economics Workshop Kyoto University [http://www.urban.kier.kyoto-u.ac.jp/index.html] 場所: 京都大学経済研究所 本館1階 第二共同研究室 時間: 3時〓6時(時間変更のある場合は別に記載いたします。) 世話人: 京都大学大学院経済学研究科・文 世一       京都大学経済研究所・森 知也 京都大学大学院工学研究科・松島 格也 大阪大学大学院経済学研究科・佐藤 泰裕 大阪大学大学院経済学研究科・山本 和博 連絡先: 電子メール:spatial_economics_workshop @ kier.kyoto-u.ac.jp TEL: 075〓753〓7120 (秘書・中村) FAX: 075〓753〓7198 ********************************************************* 当面の予定は以下の通りです。 --------------------------------------------------------- 9月4日(金) 会場:京都大学 法経東館8階 リフレッシュルーム 発表者(1)北村友宏(神戸大学・院) 論題: The Effect of Capital Subsidies on Rail Efficiency: Empirical Analysis Using Stochastic Frontier with Endogeneity and Propensity Score 発表者(2)瀬木俊輔(京都大学) 論題: The cost of travel time uncertainty in truck freight transportation --------------------------------------------------------- 12月18日(金) 会場:京都大学 法経東館8階 リフレッシュルーム 発表者(1)TBA 発表者(2)Wen-Tai Hsu(Singapore Management University) 論題:TBA --------------------------------------------------------- -------------- next part -------------- URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20150821/06665e17/attachment.html <<>> From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Sun, 23 Aug 2015 11:10:59 +0900 Subject: [arsc-ml 13] FW:【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.507 Message-ID: ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを配信いたします。                                             ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Friday, August 21, 2015 3:00 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.507 ========================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.507** 2015/8/21 ========================================================================== ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇ 日本学術会議 市民公開講演会「市民に向けた巨大津波の最先端科学と正しい 防災知識」 ◇ 日本学術会議、国際交流基金、ベルリン日独センター3者主催 日独シンポジウムダイバーシティが創る卓越性 〓学術界における女性・若手研究者の進出〓の開催について(ご案内) ◇ 日本学術会議 九州・沖縄地区会議学術講演会「水素元年〓新しいエネルギー 社会の構築に向けて〓」 ◇ 公開シンポジウム「日本・フランスシンポジウム スマートシティー」 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■------------------------------------------------------------------------ 日本学術会議 市民公開講演会「市民に向けた巨大津波の最先端科学と正しい 防災知識」の開催について(ご案内) ------------------------------------------------------------------------■ ◆日 時:平成27年8月26日(水)14:00〓17:00 ◆場 所:高知工科大学永国寺キャンパス教育研究棟1階 A101教室 (高知市永国寺町2番22号) ◆主 催:日本学術会議第三部、中国・四国地区会議 ◆共 催:高知工科大学 ◆後 援:日本学術協力財団、高知県、工学系6学会長連携会議、四国5大学連携 防災・減災教育研究協議会(順不同) ◆次 第: 挨 拶 相原 博昭(日本学術会議第三部部長、東京大学副学長・大学院理学系研究科 教授) 大西 隆(日本学術会議会長、豊橋技術科学大学学長) 講 演 「東日本大震災からの復興〓構想と課題」 大西 隆(日本学術会議会長、豊橋技術科学大学学長) 「巨大津波の発生と伝播の科学」 馬場 俊孝(徳島大学工学部教授) 「巨大津波への防災態勢」(仮題) 目黒 公郎(日本学術会議連携会員、東京大学生産技術研究所教授) パネルディスカッション 「津波災害に正しく備える」 パネリスト:大西 隆、馬場 俊孝、目黒 公郎 司会:磯部 正彦(日本学術会議会員、高知工科大学学長) ■ お問い合せ先 http://www.kochi-tech.ac.jp/scj2015 高知工科大学永国寺キャンパス事務局 TEL:088-821-7200 FAX:088-821-7101 ■----------------------------------------------------------------------- 日本学術会議、国際交流基金、ベルリン日独センター3者主催 日独シンポジウムダイバーシティが創る卓越性 〓学術界における女性・若手研究者の進出〓の開催について(ご案内) -----------------------------------------------------------------------■ 男女・年齢を問わず、優れた人材が活躍する機会を豊富に得られることが、その国 の未来を切り開き団体・企業の業績も向上させる、誰もがそう思っているはずです。 本シンポジウムでは、日独若手研究者、研究者・有識者による討論を通して、女性 あるいは若手の研究者の力をどのように生かせるか、そのために日独の両国は女性 及び若手の研究者が活躍できる環境をいかに整えるべきか?といった問題について 考えます。研究者を育む土壌としての大学の今後の経営を考える上で、性別にとど まらず、国籍、年齢、障害の有無を越えた多様性(ダイバーシティ)を実現するこ とは、国際競争力と発信力を高め、今後の知的交流を進める上で、最も重要なテー マになるでしょう。 ◆日 時:2015年9月4日(金)13:00〓18:00 (12:30受付開始) ◆会 場:日本学術会議講堂(地下鉄千代田線乃木坂駅5番出口) <地図> http://www.scj.go.jp/ja/other/info.html ◆使用言語:日本語・ドイツ語(同時通訳あり) ◆プログラム 13:00-13:20 主催者挨拶 13:20-13:50 日独双方からの報告 13:50-14:55 セッション1:若手研究者はこう考える 15:10-16:45 セッション2:大学経営におけるダイバーシティ 16:45-18:00 全体討論会 女性・若者の活躍を進める <パネリスト> 大沢真理 (東京大学社会科学研究所所長、教授) 廣渡清吾 (専修大学教授、東京大学名誉教授) 江原由美子 (首都大学東京教授、首都大学東京ダイバーシティ推進室前室長) 有本建男 (政策研究大学大学院教授、元文部科学省科学技術・学術政策局長) 狩野光伸 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授) ゲジーネ・フォリヤンティ・ヨースト (マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッ テンベルグ校教授) エリカ・コーテ (フリードリヒ・シラー大学イェーナ校教授) サンドラ・ボウファス (ライプニッツ社会科学研究所) エヴァ・リヒヴァイン (ドイツ研究振興協会) ウルリケ・エンデスフェルダー(マックスプランク研究所) ◆定員 300名(※入場無料・先着順・事前申し込み要) ◆お申し込み方法: 8月28日(金)までに、参加される方のお名前(ふりがな)・ご所属・ご連絡先 (電話番号或いはメールアドレス)を、下記メールアドレスへお送り下さい。 oca @ jpf.go.jp ・お申し込みへの返信はいたしませんのでご了承下さい。 定員に達した場合のみ、ご連絡いたします。 ◆お問い合わせ先: 独立行政法人 国際交流基金 日本研究・知的交流部 欧州・中東・アフリカチーム TEL:03-5369-6071 FAX:03-5369-6041 ◆詳細については、下記URLをご覧下さい。 http://www.jpf.go.jp/j/project/intel/exchange/organize/2015/08-01.html ■------------------------------------------------------------------------ 日本学術会議 九州・沖縄地区会議学術講演会「水素元年〓新しいエネルギー 社会の構築に向けて〓」の開催について(ご案内) ------------------------------------------------------------------------■ ◆日 時:平成27年9月8日(火)14:00〓17:00 ◆場 所:九州大学伊都キャンパス稲盛ホール(稲盛財団記念館1階) (福岡市西区元岡744) ◆主 催:日本学術会議九州・沖縄地区会議 ◆共 催:九州大学 ◆後 援:福岡県、福岡市、北九州市、糸島市、一般社団法人九州経済連合会、 公益財団法人日本学術協力財団 ◆次 第: 司 会 安浦 寛人(九州大学理事・副学長) 挨 拶 向井 千秋(日本学術会議副会長) 久保 千春(九州大学総長) 講 演 「水素エネルギーの現状と将来展望」 佐々木 一成(九州大学大学院工学研究院教授) 「持続可能な社会に向けての新たな挑戦 燃料電池車の現状と未来」 広瀬 雄彦(トヨタ自動車(株)技術統括部プロフェッショナルパートナー、 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所WPI 招へい教授) 「太陽エネルギーと水からの水素製造」 堂免 一成(東京大学大学院工学系研究科教授) 「水素エネルギーの発展にとって克服すべき課題」 吉岡 斉(九州大学大学院比較社会文化研究院教授) 閉 会 古谷野 潔(日本学術会議九州・沖縄地区会議代表幹事) ■ 参加申し込み・お問い合せ先 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/214-s-0908.pdf 日本学術会議九州・沖縄地区会議事務局 (九州大学企画部学術研究推進課総務係) TEL:092-802-2320,2321 FAX:092-802-2391 ■------------------------------------------------------------------------ 公開シンポジウム「日本・フランスシンポジウム スマートシティー」の開催 について(ご案内) ------------------------------------------------------------------------■ ◆日時:平成27年9月15日(火) 9:00〓17:20 9月16日(水) 9:00〓18:25 ◆主催:日本学術会議、在日フランス大使館 ◆会場:日本学術会議講堂 ◆開催趣旨: 気候変動という地球規模での難問への対処の一環として本年11月30日から12月11 日までパリで開催される第21回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP21・CMP11)に おいて、世界全体の気温上昇を摂氏2度より下に抑え込むことを目的とし、すべて の国をも対象とする新たな枠組みについて国際交渉がすすめられる。 都市部に関しては、二酸化炭素排出削減をめざす低炭素都市が、今や実装の段階 となり、その一環として、都市の魅力をも高める「スマートシティー」が注目を 集めている。「スマートシティー」は、世界の多くの国の重要国家戦略と位置づ けられているものの、一方では解決すべき課題がまだまだ残されている状況であ る。 パリ市はこのトピックスに特別な重きを置いているが、2020年(平成32年)の 東京オリンピック・パラリンピック競技大会を控えた東京都もまた「スマートシ ティー」への取り組みを重要視している。 「スマートシティー」という観点において世界をリードしつつある日本とフラ ンス。その両国の政府機関として、日本学術会議と在日フランス大使館は、この度、 「スマートシティー」に関する共同シンポジウムを開催する。 同シンポジウムは、インフラストラクチュア、交通システム、建物、そしてICT (情報コミュニケーション技術)によって可能になる新たなサービスといった、 「スマートシティー」に関わる主要技術に関する問題を議論する場を提供する。 こうした問題を解決することで、都市の競争力を高め、都市における人々の暮らし を魅力的なものに変えることが可能になる。今回のシンポジウムでは、4つのトピ ックスに注目し、現状での問題点への対応、今後の展開とその効果にフォーカスが 当てられる。 ◆次第: <9月15日(火)> 9:00-9:50 開会挨拶及び基調講演 Thierry Dana(駐日フランス大使) 安藤 立美(東京都副知事) Jean-Philippe Clement(パリ市副市長) 大西 隆(日本学術会議会長) 9:50-12:40 Session1『Smart resources network』 司会:花木 啓祐(日本学術会議副会長) 講演:中井 検裕(東京工業大学大学院社会理工学研究科教授) Franck Geiling (Euromediterranee) 吉野 敏郎(東京都都市整備局都市づくり政策部開発企画課長) 井上 成 (三菱地所(株)開発推進部新機能開発室室長 寺田 幸司((株)三菱地所設計営業推進部部長 Richard Schomberg(VP Smaet Energy Standarts - EDF Group) 村関 不三夫(東京ガス(株)常務執行役員 エネルギーソリューション本部長) Laurent Herault(VP Europe,CEA:フランス原子力庁) 14:10-17:20 セッション2『交通』 司会:Richard Schomberg(VP Smaet Energy Standarts - EDF Group) 講演:Jean-Marie Letort(Thales) Jean-Luc Ygnace(IFSTTAR-LICT:フランス運輸・整備・ネットワーク科学技術研究所) Nour-Eddin EL Faouzi(リヨン大学教授) 土井 三浩(日産自動車(株) 理事 総合研究所所長 アライアンスグローバルダイレクター) Florence Sedes(Full Professor,IRIT,University Toulouse 3) 太田 雅文(東京急行電鉄(株)都市創造本部開発事業部副事業部長) Patorick Ginet(Materials Science Group Manager,Air Liquide Laboratories) 石田 東生(筑波大学社会工学域教授) <9月16日(水)> 9:00-11:50 セッション3 『建物』 司会:Anne Charreyron-Perchet(MEDDE:エコロジー・持続可能開発・エネルギー省) 講演:村上 周三(日本学術会議連携会員、一般財団法人建築環境・省エネルギー機構理事長) Julien Hans(CSTB:フランス建物科学技術センター) 福井 武夫(国土交通省住宅局住宅生産課建築環境企画室企画専門官) Pierre Mustiere(BOUYGUES ASIA CO.,LTD.,CEO) 加藤 智康(三井不動産(株)柏の葉街づくり推進部長) Monssef Drissi-Habit(RESERCH PROFESSOR) 13:20-17:15 セッション4『情報サービス』 司会:中尾 彰宏(東京大学教授 東京大学大学院情報環) 講演:Anne Charreyron-Perchet (MEDDE:エコロジー・持続可能開発・エネルギー省) 坂入 倫之(総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課企画官) Jean-Philippe Clement(パリ市副市長) 市村 富保(富士通(株)スマートシティ・エネルギー推進統括部シニアディレクター) Valerie Issarny(Directrice de recherche,Inria) 徳田 英幸(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員長/環境情報学部教授) Jean-Michel Serre(President, Orange Japan) 荘司 洋三(情報通信研究機構 ソーシャルICT研究推進センター ソーシャルICT研究室長) Magali Dreyfus(Researcher,CNRS(National Centre for Scientific Research) CERAPS,Lille University 17:15-18:15 全体パネルディスカッション 司会:花木 啓祐(日本学術会議福会長) セッション1:花木 啓祐 セッション2:Richard Schomberg セッション3:Anne Charreyron-Perchet セッション4:中尾 彰宏 18:15-18:25 閉会挨拶 Jacques Maleval(在日フランス大使館科学技術部科学技術担当参事官) 花木 啓祐(日本学術会議副会長) ◆使用言語:英語(通訳なし) ◆参加費無料・参加自由 ※詳細については、以下のURLをご覧ください。 http://www.scj.go.jp/index.html ★-----------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://krs.bz/scj/c?c=274&m=20536&v=1a00cc05 ☆-----------------------------------------------------------------------★ *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://krs.bz/scj/c?c=275&m=20536&v=bf8b5c0b *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://krs.bz/scj/c?c=276&m=20536&v=8a66ea58 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 <<>> From: osawa @ sk.tsukuba.ac.jp (=?ISO-2022-JP?B?IhskQkJnXzc1QUxAGyhCKBskQkNeR0hCZzNYIUsbKEIi?=) Date: Mon, 24 Aug 2015 12:58:37 +0900 Subject: [arsc-ml 14] 教員公募のお知らせ:筑波大学社会工学域 Message-ID: <55DA966D.70806@sk.tsukuba.ac.jp> 応用地域学会学会員各位 筑波大学の大澤です. 以前お知らせさせて頂きました筑波大学システム情報系社会工学域の教員応募の 応募締め切りが8月31日と近づいて参りましたので,再度お知らせさ せて頂きます. お近くにご興味のある方がいましたらお知らせ頂きますと幸いです. どうぞよろしくお願いいたします. 大澤義明 -------- Forwarded Message -------- Subject: [arsc-ml 00790] 教員公募のお知らせ:筑波大学システム情報系社会 工学域 Date: Thu, 09 Jul 2015 19:10:17 +0900 From: 大澤義明(筑波大学) Reply-To: osawa @ sk.tsukuba.ac.jp To: arsc-ml @ arsc.org 応用地域学会学会員各位 筑波大学の大澤です。 学会メーリングリストを通じて教員公募のご案内をさせていただきます。 筑波大学システム情報系社会工学域では、 ●マーケットデザインの分野に関わる教授・准教授・助教1名(助教はテニュアトラック教員) ●国際金融の分野に関わる助教(テニュアトラック教員)1名 ●応用確率過程の分野に関わる助教(テニュアトラック教員)1名 を公募しております。詳しくは以下の URLをご覧ください。 URL: http://www.sk.tsukuba.ac.jp/DPPS/recruit.html ご興味をお持ちの方は奮ってご応募くださいますようよろしくお願い申し上げます。 また適任の方をご存知の場合は、応募をお勧めいただければ幸いです。 -- -------------------------------------------------------------- 大澤義明 筑波大学 教育社会連携推進室長 システム情報系・教授 〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1 029-853-5224 osawa.yoshiaki.fu @ u.tsukuba.ac.jp -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20150824/d5698ecf/attachment.html <<>> From: zhang @ se.is.tohoku.ac.jp (zhang yang) Date: Mon, 31 Aug 2015 11:13:48 +0900 Subject: [arsc-ml 15] 第144回地域科学ワークショップのご案内 Message-ID: <55E3B85C.2090707@se.is.tohoku.ac.jp> 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて,第144回地域科 学ワークショップを,下記の通り開催する運びとなりまし たのでご案内申し上 げます。ご多忙中とは存じますが,是非ご出席ください。 記 日 時:2015年10 月16日(水)16:00〜18:00 場 所:東北大学 情報科学研究科新棟412号室 報   告  者:Lu Ming (上海交通大学)** タ イ ト ル:HUMAN CAPITAL EXTERNALITIES IN CHINA (with Edward L. Glaeser) アブストラクト: This paper provides evidences of heterogeneous human capital externality using CHIP 2002 and 2007data from urban China. After instrumenting city-level education using thenumber ofrelocated university departmentsacross cities in the 1950s,1 year more city-level education increases individual hourly wage by 22.7%, almost twice the OLS estimate. Human capital externality is found to be significantly positivefor college graduates in the instrumental variable estimation. 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3-09  東北大学大学院情報科学研究科棟(青葉山)        世話人:安藤朝夫、曽道智、河野達仁、伊藤亮、張陽、横井渉央      TEL:  022-795-4503      zhang @ se.is.tohoku.ac.jp -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20150831/7b390d64/attachment-0001.html <<>> From: nhosoe @ grips.ac.jp Date: Thu, 3 Sep 2015 13:30:43 +0900 (JST) Subject: [arsc-ml 16] ARSC-MLからのお知らせ □名前:細江宣裕 □所属:政策研究大学院大学 □会員:会員 □お知らせの内容:研究会関連 ------------------------------------ □内容  :各位  お世話になります。下記の通り第4回のポリシー・モデリング・ワークショップを開催 いたします。ふるってご参加ください。 細江・政策研究大学院大学 ------- 第4回 日時: 2015年10月3日(土) 場所: 政策研究大学院大学 4階 会議室4B 地図: http://www.grips.ac.jp/jp/docs/map.pdf 14:00-15:50 講演者: 直井道生氏 (慶應義塾大学) 題目: Income Risk and Mortgage Choice among Japanese Households (with Yoko Moriizumi and Norifumi Yukutake) 概要: This paper empirically examines the relationship between income risk and mortgage instrument choice among Japanese households. Since theoretical predictions about the impact of income risks on mortgage choice are mixed, it is important to investigate empirically whether or not risky households borrow ARM loans. In order to answer this question, we construct several measures of income variability and unemployment risk that capture the income risk of the specific household. Our empirical result suggests that these income risk measures are in general negatively associated with the choice of fixed-rate mortgage contract, indicating that risky borrowers are more likely to choose adjustable-rate mortgages. Furthermore, we also find that the impact of income risk on the mortgage choice depends critically on the individual risk preferences. While there is significantly negative impact of income variability and unemployment risk on the mortgage choice for the risk averse borrowers, no systematic relationship can be found for borrowers with low risk aversion. 16:10-18:00 講演者: 宇南山卓氏 (一橋大学) 題目: 日本における裕福なその日暮らし 概要: 十分な資産を保有しながら、手元流動性が不足するために毎期の所得を使い切る 「その日暮らし」をする世帯が存在することが指摘されている。本研究では、日本の データを用いて「裕福なその日暮らし」のシェアを計測した。さらに、それらの世帯が 所得の受け取りに対してどのように反応するかを、定額給付金や公的年金の受給などを 用いて計測した。 -- Nobuhiro Hosoe, Ph. D. Associate Professor, Director of MP1/MP2 Program National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS) 7-22-1 Roppongi, Minato, Tokyo 106-8677, Japan Tel: +81-3-6439-6129, Fax: +81-3-6439-6010, E-mail: nhosoe @ grips.ac.jp URL: http://www3.grips.ac.jp/~nhosoe/ ----------------------------------------------------------- Textbook of CGE Modeling: Programming and Simulations [JPN: 4130090801], [ENG: 0230248144], [CHN: 7565415316] ------------------------------------ <<>> From: Shota Fujishima Date: Thu, 03 Sep 2015 17:25:39 +0900 Subject: [arsc-ml 17] 10/2柏ミニカンファレンスのご案内 ARSC会員の皆様 お世話になっております,東京大学の藤嶋です. 標題の件につきまして,下記の通りご案内させていただきます. ********************** 東京大学空間情報科学研究センターでは,東京大学大学院経済学研究科,政策研 究大学院大学と共催している「都市経済ワークショップ」の一環として,10月2 日(金)に下記の通りミニカンファレンスを開催することになりました. どなたでも参加可能ですので,奮ってご参加ください. なお,カンファレンス後, つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅周辺で懇親会を行う 予定です。 こちらに参加される方は,準備の都合上,9月22日(火)までに高橋孝明 (takaaki-t @ csis.u-tokyo.ac.jp)までご連絡ください. どうぞよろしくお願い致します. 東京大学 空間情報科学研究センター 高橋孝明・藤嶋翔太 記 柏ミニカンファレンス 「空間経済の実証分析のフロンティア」 日時:10月2日(金)10:00-18:10 場所:東京大学柏キャンパス総合研究棟470室 http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/about_csis/location.html http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/about_csis/location_MAP.html#forROUTE プログラム(発表50分,討論10分,質疑応答10分): 10:00-11:10 大久保敏弘(慶應義塾大学) Roles of Wholesalers in Transaction Networks 討論者:田村龍一(一橋大学) 11:10-12:20 高口太朗(国立情報学研究所) テンポラル・ネットワークの概説と空間情報を取り込む拡張への展望 討論者:藤原直哉(東京大学) 13:20-14:30 藤嶋翔太(東京大学) A Network Theory-based Delineation of Metropolitan Areas with Mass People Flow Data 討論者:井上寛康(兵庫県立大学) 14:30-15:40 星野匡郎(早稲田大学) Incomplete Information Social Interaction Models with Missing Outcome Data 討論者:安藤道人(国立社会保障・人口問題研究所) 15:50-17:00 瀬谷創(広島大学) Spatial competition among retail gasoline stations in Japan 討論者:近藤恵介(経済産業研究所) 17:00-18:10 名方佳寿子(摂南大学) Clarify the Mechanism of Horizontal and Vertical Tax Competition 討論者:北野泰樹(一橋大学) 18:45- 懇親会 以上 <<>> From: "smiyamoto" Date: Mon, 7 Sep 2015 09:05:17 +0900 Subject: [arsc-ml 18] ARSC研究発表大会発表申込み ARSC会員の皆様 第29回ARSC研究発表大会は、ご案内のように11月28日(土)、29日(日)に慶應義塾大学 (三田キャンパス)で開催されます。 大会での発表申込みの締め切りは、9月15日(火)必着となっております。奮っての発表 申込みをお待ちしております。 発表申込みは、「発表申込み用紙」を使用し、「大会プログラム委員会」(委員長: 内藤徹先生)宛に、できるだけe-mail添付でお送りください。送付先アドレス; arsc.application.2015 @ gmail.com なお、発表申し込み用紙、その他参加申し込みや、大会の詳細は、大会ホームページ <https://sites.google.com/site/arsc2015keio/>をご覧ください。(ARSCホーム ページ<http://www.arsc.org/>からも、アクセスできます。)                              ARSC事務局 宮本成雄 -------------------------------------------------------------------------------